引越しの際に最も頭を悩ませるもののうちの一つが引越し費用ですが、最近では「100円」という破格で引っ越しを提供できる会社も出てきています。

私個人としてはあまりおすすめしないという結論に至りました。100円になる為には結構ハードな条件が必要ですし、あと引越し業者は一括査定、3つの特典サービスも自分で申し込んだ方がお得になるので。ただ、元から条件をクリアしている人で多少高くても時短したい人には向いてるのかもしれません。
ここでは、その100円での引越しを実現している100円引越しセンターの内容や仕組み、100円という激安価格が適用される利用条件や実際の評判までを網羅して説明していきたいと思います。
8割以上が利用!人気の引越し一括査定3選


- 業界最多!370社以上から最も安い業者を選択可能
- 大手・中堅・47都道府県の地元業者と幅広く提携
- 管理人の実例:78,200円→35,000円(55.2%値下げに成功)


業界最多の370社以上提携していて、利用者数も引越し侍が圧倒的No.1。サカイ・アート等の大手から安さ重視の地元業者まで幅広い業者からアナタに合った最も安い業者を選択することができます。
- 業界最多!370社以上から最も安い業者を選択可能
- 大手・中堅・47都道府県の地元業者と幅広く提携
- 管理人の実例:78,200円→35,000円(55.2%値下げに成功)
\ 利用者数No.1 /


- 赤帽など単身引越し業者と多く提携
- 他の引越し一括査定では提携していないニッチな業者と提携
- 荷物入力が任意で最速30秒で無料見積もり可能


赤帽など単身向けの引越し業者と多数提携しているズバット引越し。他では提携されていない引越し業者も複数登録しているのもズバットの強みです。荷物の入力も任意(人数で把握)なので最速30秒で見積もりを取れます。
- 赤帽など単身引越し業者と多く提携
- 他の引越し一括査定では提携していないニッチな業者と提携
- 荷物入力が任意で最速30秒で無料見積もり可能
\ 赤帽など単身引越し業者と多数提携/


- 業界唯一!電話番号入力が任意で無料見積もり
- 大手のリクルートが運営
- 管理人の実例:85,000円→42,000円(50.6%値下げに成功)


大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。
- 業界唯一!電話番号入力が任意で無料見積もり
- 大手のリクルートが運営
- 管理人の実例:85,000円→42,000円(50.6%値下げに成功)
\ 電話入力が任意 /


100円引越しセンターの仕組みとは?100円になる条件を解説。


引越しの費用を、業界で最も安いと言っても過言ではない100円という価格で提供してくれることで話題の100円引越しセンターは、株式会社ベルテクノスという会社が運営する「100円引越しセンター」というサイトから見積もり・申し込みが可能です。
引越しを低価格で実現できる100円引越しセンターのサービスですが、これを利用するためにはいくつか条件があります。
まず大前提として
- 光インターネットの新規加入
- モバイルWiFiルーターの申し込み
- SoftBank携帯へのキャリア変更
という3つの特典サービスの内どれか1つを申し込むことが必要条件です。※現在「ウォーターサーバーの新規申し込み」は条件から外されているようです。
100円引越しセンター側としては、これらの通信サービス会社から紹介手数料が入ることでそれを顧客の引越し費用にに還元しているという仕組みとなっています。
さらに、これら100円特典サービスに申込んだ上でその他の引越し条件を満たす必要もあります。
例えば単身・一人暮らし引越しプランであれば、特典サービス申し込み・2tショート車x1台以内の荷物量・移動距離が50kmまでの引越しという規定を満たすと100円で引越しを提供してくれます。
また、ファミリー引越しプランでは同様の特典サービス申し込み・2tロング車x1台以内の荷物量・移動距離が短く20kmまでの引越しで100円の価格が適用されます。
以上のように、100円引越しセンターで見積もりをして実際にその価格で引越しをしてもらうには様々な条件があるのです。
単身引越し・・特典サービス申し込み・2tショート車x1台以内の荷物量・移動距離が50kmまでの引越し
家族引越し・・特典サービス申し込み・2tロング車x1台以内の荷物量・移動距離が短く20kmまでの引越し
自分で契約した方がキャッシュバックが貰えるのでお得


100円引越しセンターでの破格の引越しは、条件や規程に沿えるのならば利用する価値はありますが、現在他社のインターネット回線契約が既にある人や、引越し先への移動距離が規程より遠くなってしまう場合は不向きかもしれません。
そこで、100円引越しセンターを通して付帯サービスを申し込み、引越し価格を限界まで下げてもらうよりも確実にお得感があってお勧めなのが引っ越しにおけるキャッシュバックサービスの利用です。
引越し見積もりサービス内のキャッシュバックでは、引越し料金の一部が引越し後に、現金やそれに相当するポイント分で手元に戻ってくるのが大きなメリットです。
キャッシュバックなら、実際に手元に戻るお金を考慮できるので効率的に引越し後の新生活に必要なものの購入などに当てられてとても便利です。
また、さらに引越し費用をより賢く抑える方法として引越し一括見積もりサイトで相見積もりを出してもらう方法があります。
このサービスを利用すれば手早く簡単に複数の引越し業者から費用の見積もりを出してもらえるので、自分の引っ越しに合わせたベストで低価格な費用を出してくれる業者を選ぶことができます。
関連記事【スマホ割・都道府県別】引越し先で最もおすすめのネット回線※最安・最速調査100円引越センターの公式提携業者は?


- サカイ引越センター
- アーク引越センター
- 日本通運
- アリさんマークの引越社
- ハート引越センター
- 豊田引越センター
全国の優良な引越し業者の中から20社に絞っている、という記述が公式サイトに書かれていますが、その具体的な引越し業者の名称の記載は上記6社以外はありませんでした。
引越し一括査定サイトの引越し業者の提携数は数百を超えるので、それと比較するとかなり少ないと言わざるをえないでしょう。




【世間の声を調査】100円引越センターの口コミ評判は悪い?


100円引越しセンターの評判として多いのが、引越し条件さえマッチしていれば確実に費用を抑えられるという声です。
さらに、100円引越しセンターで斡旋してくれる引越し業者は全国でも著名で信頼のおける業者を20社厳選しているので、引越し荷物を粗雑に扱われる不安もなく、安心感があるという声もありました。
一方、100円引越しセンターにて特典サービス(100円で引っ越せる前提条件)を申し込む条件はマッチしていても、規定で定められている引越しの移動距離や、荷物の量は簡単に超えやすいため、実際に100円のサービスを利用しにくいというマイナスの声もありました。
通常ならサカイとアリさんを呼んで
5万くらいでやってぇぇぇぇ🥹✨✨ってお願いするつもりだったから
光回線キャッシュバックの37,000円とキャッシュバック申請の手間を考えたとしても
100円引越しセンターで追加料金が2万円以上かかるなら
ここでお願いするメリットはないんよなぁ— ぴにゃ 🐏♥️🫧 (@iniini_crypto) July 13, 2022
段ボール引取りに来てくれるし、ポケットWiFiも全く問題なく使えてるし、100円引越しセンターは本当に100円で素晴らしい!!
— ね (@nYakomofu) September 12, 2020
会社情報
株式会社名(屋号) | 株式会社ベルテクノス(100円引越しセンター) |
---|---|
本社所在地 | 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3-11-3TSビル6F |
電話番号(フリーダイヤル) | 0120-984-679(営業時間:10:00~20:00) |
営業所 | 関東本部 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-15-11イマキイレビル5F |
設立日(創業) | 2001年5月24日 |
免許番号 | ー |
代表者名 | 中嶋 大介 |
事業内容 | 電気通信事業 |