家の住み替えや就職や進学などのライフイベントでは場合には引っ越しをすることがよくありますが、そのためには引っ越しの準備や作業が必要になってきます。
所帯全体で引っ越しの準備や作業を行う場合には引っ越し業者を利用することが多くなりますが、その際に意外とネックになるのが荷造り用の段ボールの準備や処分です。
そこで今回は、無料で準備してくれるハート引越センターのダンボール回収サービスの特徴や注意点などを紹介していきます。
8割以上が利用!人気の引越し一括査定3選

- 業界最多!370社以上から最も安い業者を選択可能
- 大手・中堅・47都道府県の地元業者と幅広く提携
- 管理人の実例:78,200円→35,000円(55.2%値下げに成功)

業界最多の370社以上提携していて、利用者数も引越し侍が圧倒的No.1。サカイ・アート等の大手から安さ重視の地元業者まで幅広い業者からアナタに合った最も安い業者を選択することができます。
- 業界最多!370社以上から最も安い業者を選択可能
- 大手・中堅・47都道府県の地元業者と幅広く提携
- 管理人の実例:78,200円→35,000円(55.2%値下げに成功)
\ 利用者数No.1 /

- 赤帽など単身引越し業者と多く提携
- 他の引越し一括査定では提携していないニッチな業者と提携
- 荷物入力が任意で最速30秒で無料見積もり可能

赤帽など単身向けの引越し業者と多数提携しているズバット引越し。他では提携されていない引越し業者も複数登録しているのもズバットの強みです。荷物の入力も任意(人数で把握)なので最速30秒で見積もりを取れます。
- 赤帽など単身引越し業者と多く提携
- 他の引越し一括査定では提携していないニッチな業者と提携
- 荷物入力が任意で最速30秒で無料見積もり可能
\ 赤帽など単身引越し業者と多数提携/

- 業界唯一!電話番号入力が任意で無料見積もり
- 大手のリクルートが運営
- 管理人の実例:85,000円→42,000円(50.6%値下げに成功)

大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。
- 業界唯一!電話番号入力が任意で無料見積もり
- 大手のリクルートが運営
- 管理人の実例:85,000円→42,000円(50.6%値下げに成功)
\ 電話入力が任意 /
ハート引越センターのダンボールの回収サービスの特徴や注意点は?

ハート引越センターは引っ越し業者の中でも大手になりますが、荷造り用の段ボールを無料で提供しています。
提供された段ボールは引っ越し作業が完了した後には回収サービスも同時に行ってくれるので、引っ越しのための荷造り用の段ボールの準備と処分の手間が掛かりません。
この後に詳しく段ボールのサイズなど枚数などを紹介しますが、大小さまざま段ボールの種類が用意されているので、どのような荷物も丁寧に梱包することができます。
ただし、ハート引越センターの回収サービスで注意することが一つだけあり、それは「地域性や引越し条件によって無料回収不可の場合もある」ということです。
いろんな人も口コミを確認してみても、「引越し後の段ボール回収は自分でお願いします」という場合と「引越し後無料でダンボールも回収してもらった」という内容がまちまちです。
見積もり時の交渉時点で段ボール回収もお願いすると、意外と無料で引き受けてくれるかもしれません。
無料で貰えるハート引越センターのダンボールのサイズや枚数は?足りない場合の追加も無料?

ハート引越センターの無料で提供してくれる段ボールの枚数は「最大50枚」となっています。
一世帯での引っ越しのための荷造り用の段ボールの枚数としては50枚もあれば十分な数で、一般の4~5人家族の引っ越しの場合にはおそらく50枚までは必要ないかと思います。
また、一般的な荷造り用の段ボールのサイズの種類は、「Sサイズ(奥行34cm/幅39cm/高31cm))と「Mサイズ(奥行38cm/幅49cm/高35cm)」の2種類のサイズの段ボールが用意されています。
その他にも、ハンガーを引っ掛けることができる「ハンガーBOX(奥行47cm/幅48cm/高101cm)」と、着物を綺麗に梱包できる「和装用段ボール(奥行37cm/幅86cm/高18cm)」といった特殊梱包の段ボールもあります。
50枚以内ならいくら追加しても無料で段ボールを届けてくれます。ただ、50枚を超える場合は有料となってしまいますのでご注意ください。
【ハート引越センター】ダンボール以外の梱包資材は何があるの?

ハート引越センターでは段ボール以外にも梱包資材はいくつかあります。
最も多く使われる梱包資材は食器やガラス製品などを梱包する緩衝材になり、エアーキャブという小さなプチプチの気泡緩衝材が付いている梱包資材が用意されています。
ハート引越センターでは、食器やガラス製品などをこのエアーキャブの緩衝材で一つ一つ丁寧に梱包してからスポンジ素材の緩衝材と一緒に段ボールに同封して荷造りしています。
また、ロール段ボールといったロール状になっている段ボール資材があり、大きめの照明器具や壊れ物を梱包するときにはこのロール段ボールで全体を包んで梱包していきます。
このように、ハート引越センターでは段ボール以外にも食器や小物など様々な荷物が引っ越し作業で破損しないように、用途ごとに梱包資材を使い分けています。
ハート引越センターのダンボールに関するX(旧ツイッター)の口コミ

ハート引越センターのダンボールに関するツイッターの口コミ評判をまとめてみました。賛否両論あります。なお、ハート引越センターの引越しの口コミもまとめていますので気になる人は参考にしてみてくださいね。
単身・札幌市内の移動・家電ほぼなしだったというのもありますが、ハート引越センターが見積もり取った中で最安値でした!ダンボール引取も無料で1回まで頼めます。家電などの廃棄は引越屋に頼まず便利屋さんに頼むと安く済みました!— サラリーウーマン・ごろうさん (@joshixx56) October 30, 2021
私はハート引越センターでお願いしました!
素早いし丁寧で安くて引越し後のダンボールもすぐに回収来てくれました!— りん 6m♡girl (@rin_smile_7) September 23, 2019
ハート引越センター(エゴサ大歓迎)、「引越し後のダンボールはそちらで処分していただくことになります」とか言いながら一緒に引越した先輩のダンボールは回収したらしくて電話で問い詰めたら「来週回収致します」とか言ってきたんだけど結局嘘吐かれた件に関しては一切謝罪がなかった。クソ企業— おむる (@omlll) May 26, 2018
ハート引越センターの引越し料金を安くする裏技とは!?

最後にハート引越センターの引っ越し料金を安くする裏技を紹介します。
ハート引越センターでは様々な引っ越しプランが用意されていますが、その中でも最安値のプランは「基本プラン」になっています。
基本プランの場合には荷造りなどを自分で行わなければなりませんが、他のプランよりも安い料金となっています。
また、ハート引越センターでは、ネット接続やハウスクリーニングなどの様々なオプションプランがありますが、それらのオプションをつけないことでも安く引っ越しをすることができます。
その他の裏技としては「引越し一括見積もり」といった、引っ越し業者を一括で見積もることができる検索サービスを利用することもオススメです。
引っ越し業者はハート引越センターだけではなく様々な業者があるため、最安値の引っ越し業者を見つけるには一括見積もりを利用してみるのもいいでしょう。

