引っ越しの吉方位・凶方位は?2025年の方角を調べる方法は?

もうすぐ春ですね。新生活を始めるにあたり引っ越しをする方も多いと思いますが、引っ越すにあたって転居先の風水を気にする方もいらっしゃるのではないでしょうか?

せっかく引っ越すのであれば「運気の良い所に引っ越したい」と思うのは当然のことですよね。

今回は引っ越しするときに気を付けておきたい「引っ越しの方位」について紹介します。どんなことに気を付ければよいのでしょうか?

引っ越しの際に、不動産業者から紹介された引越し業者や大手引越し業者だけで業者を決めようとしていませんか?引越し料金は「言い値」なので比較しないと高確率でぼったくられます。かならず引越し一括査定などで比較することを強くおすすめします。

【24時間365日無料】
8割以上が利用!人気の引越し一括査定3選
①引越し侍【利用率・提携数No.1】
  • 業界最多!370社以上から最も安い業者を選択可能
  • 大手・中堅・47都道府県の地元業者と幅広く提携
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(55.2%値下げに成功)

業界最多の370社以上提携していて、利用者数も引越し侍が圧倒的No.1。サカイ・アート等の大手から安さ重視の地元業者まで幅広い業者からアナタに合った最も安い業者を選択することができます。

  • 業界最多!370社以上から最も安い業者を選択可能
  • 大手・中堅・47都道府県の地元業者と幅広く提携
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(55.2%値下げに成功)

\ 利用者数No.1 /

②ズバット引越し【単身引越し業者と多数提携】
  • 赤帽など単身引越し業者と多く提携
  • 他の引越し一括査定では提携していないニッチな業者と提携
  • 荷物入力が任意で最速30秒で無料見積もり可能

赤帽など単身向けの引越し業者と多数提携しているズバット引越し。他では提携されていない引越し業者も複数登録しているのもズバットの強みです。荷物の入力も任意(人数で把握)なので最速30秒で見積もりを取れます。

  • 赤帽など単身引越し業者と多く提携
  • 他の引越し一括査定では提携していないニッチな業者と提携
  • 荷物入力が任意で最速30秒で無料見積もり可能

\ 赤帽など単身引越し業者と多数提携/

③スーモ引越し【業界唯一の電話入力不要】
  • 業界唯一!電話番号入力が任意で無料見積もり
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(50.6%値下げに成功)

大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。

  • 業界唯一!電話番号入力が任意で無料見積もり
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(50.6%値下げに成功)

\ 電話入力が任意 /

目次

そもそも引越しの方位ってなに?

そもそも「方位」というのは何の事なのでしょうか?方位とは陰陽五行説、十二支、十干、九星をもとに東洋占術から生まれた、自然の力を利用し上手に生きて行くための思想なのです。

この方位の考え方は九星気学や易学などに取り入れられており、現代の風水や占星術にも取り入れられている考え方なのです。方位には吉方位と凶方位の二種類があります。

吉方位は縁起のよい方角であるのに対し、凶方位は縁起の悪い方角であると知られています。引っ越しによって運気を上げたいと考えているのであれば、吉方位を意識するよりも凶方位に引っ越さないということを徹底するほうがよいかもしれません。

風水における方位の定義とは?

引っ越しで凶方位を避けるためには、風水における「方位」に関しての正しい知識を知る必要があります。

というのも、私たちが一般的に地図などで使っている方位と風水で言う所の方位は若干異なるからです。


それでは、風水における方位について紹介していきましょう。まず地図の上に南北を真っ直ぐ結ぶ線を記載します。次に南北を結んだ線と直角に交わる線を引き、東西を結びましょう。

これで地図上に「東・西・南・北」の線が引けましたね。

風水における「東・西・南・北」は、2本の線が交わる”交差点”から先ほど引いた線を挟んで左右15度の範囲(左右合わせて30度)がそれぞれの方位になります。

さらに北と東の範囲に挟まれた60度の部分を「北東」、同様に東と南に挟まれた60度の部分を「南東」、といったように範囲を決めます。

「東・西・南・北」より「北東」「南東」「南西」「北西」の範囲の方が広くなるのが風水における方位の決まりなのです。

本命星の早見表で自分の本命星を確認しよう

スクロールできます
一白 (いっぱく) 水星二黒 (じこく) 土星三碧 (さんぺき) 木星四緑 (しろく) 木星五黄 (ごおう) 土星六白 (ろっぱく) 金星七赤 (しちせき) 金星八白 (はっぱく) 土星九紫 (きゅうし) 火星
昭和 11年昭和 10年昭和 9年昭和 8年昭和 7年昭和 6年昭和 5年昭和 4年昭和 12年
昭和 20年昭和 19年昭和 18年昭和 17年昭和 16年昭和 15年昭和 14年昭和 13年昭和 21年
昭和 29年昭和 28年昭和 27年昭和 26年昭和 25年昭和 24年昭和 23年昭和 22年昭和 30年
昭和 38年昭和 37年昭和 36年昭和 35年昭和 34年昭和 33年昭和 32年昭和 31年昭和 39年
昭和 47年昭和 46年昭和 45年昭和 44年昭和 43年昭和 42年昭和 41年昭和 40年昭和 48年
昭和 56年昭和 55年昭和 54年昭和 53年昭和 52年昭和 51年昭和 50年昭和 49年昭和 57年
平成 2年平成 元年 (昭和64年)昭和 63年昭和 62年昭和 61年昭和 60年昭和 59年昭和 58年平成 3年
平成 11年平成 10年平成 9年平成 8年平成 7年平成 6年平成 5年平成 4年平成 12年
平成 20年平成 19年平成 18年平成 17年平成 16年平成 15年平成 14年平成 13年平成 21年

本命星とは、人が生まれ持つ自然のエネルギーを指し、その値は生年月日によって定まります。本人の性格や運勢に影響を与えるものであり、それぞれの特徴を把握して引っ越しに応用することで運気を高めることができます。

まずは自分の本命星を確認しましょう。上表は早見表です。

ただし、九星気学は旧暦を基にした学問であり、新年は立春(2月4日前後)で始まります。したがって、1月や2月に生まれた方は、前年の本命星が該当することになりますので、注意が必要です。

つまり1988年(昭和63年)1月21日生まれなら、前年(昭和62年)の四緑木星が本命星になります。

自分の本命星からみる引越しの吉方位とは?【表付き】

スクロールできます
本命星1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
一白水星なしなしなしなしなしなしなしなし
二黒土星東南なし北東南 ・ 北東南西南西北東
三碧木星北西なし南西南西南西南西北東なしなし南西
四緑木星北東なしなし南西南西南西南西なしなし南西なしなし
五黄土星西北東南 ・ 北東南 ・ 東 ・ 北東南 ・ 東南西北東
六白金星西南 ・ 北東北東南西 ・ 北東南 ・ 南西 ・ 北東なし南西なし北東
七赤金星北西南 ・ 東なしなしなしなし
八白土星西北東北東東 ・ 北東南西北東北東
九紫火星東南 ・ 北東なしなしなしなし北東北東南西

自分の生年月日から本命星を導き出したら、その本命星における月別の吉方位を簡単に確認できる表を作成しました。

自分の該当する箇所を確認しましょう。

【2025年版】引っ越しの凶方位について詳しく見てみよう

凶方位名2025年の凶方位
五黄殺北西
暗剣殺南西
歳破・本命殺北西

方位に関して正しく理解したら、絶対に引っ越してはいけない方位「凶方位」についてもしっかりと理解を深めましょう。

凶方位とは自分自身が持っているプラスの運気を吐き出し、反対にマイナスの運気を吸収してしまう方位とされています。例えば「良くない事が続く」とか「体調がすぐれない」といったことを敏感に感じる人もいるようです。

凶方位は生年月日によって人それぞれ異なりますが、全員に凶方位とされる三大凶殺の方位はその年によって決まっています。

なお九星気学において凶方位とされる三大凶殺は「五黄殺」「暗剣殺」「歳破」であり、2025年の五黄殺は「北西」暗剣殺は「南西」歳破は「北西」です。

なおこの場合の2025年とは1月1日からではく、2025年2月4日から2026年2月3日までを指しているのです。

ですからこれから2025年2月までに新居を決める場合、今住んでいる家から見てこの方角にある家に引っ越す事はできる限り避けたほうが賢明といえるでしょう。

もし引っ越す方位が「凶方位」だったら?

しかし諸般の事情からどうしても今度引っ越す先が「凶方位」の方角にある場合、どうすればよいでしょうか?ここからは簡単な開運方法について紹介します。

方違えを行う

「方違え」とは引っ越し先へ移動する前に別の方位で一泊し、その宿泊先から引っ越し先に向かうという手法です。

「わざわざ宿泊なんてできないよ」という方は一度違う方向に移動し、新居が凶方位にならないような移動方法をとれば大丈夫です。

お祓いをしてもらう

引っ越し先が凶方位の場合、神社で事前にお祓いをしてもらうという方法もあります。いつもお世話になっている神社であったり、毎年初詣にいく神社でお願いすればOKです。

「引っ越し先の方位が良くないのでお祓いをお願いします」と伝えればスムーズです。

寝床違え(ねどこたがえ)をする

寝床違え(ねどこたがえ)は、風水の考え方において、寝室の配置や方角の調整を行うことです。

寝床違えの考え方では、人々の運気や健康に影響を与えるとされる寝室の位置や方角を調整することで、良い運気を呼び込むことができると考えられています。

寝室の位置や邦楽は本命卦によって吉方位を占います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めての引越しで相場の5倍の引越し料金をぼったくられる(4万→20万)。そこから引越し5回を経験し、最も安く引越しする引越しの裏情報をお届けする為現在当サイトを運営中。

目次