9月の引越しで気になる5つ(料金相場・縁起・賃貸・高い日・安い日)

この記事では9月の引越しに関する

  • 引っ越し料金
  • 高い時期・安い時期
  • 安くなった方法
  • 吉日や凶日などの縁起
  • 賃貸物件

などの情報をまとめています。9月に引っ越しする予定の人が気になる情報を集めていますので是非参考にしてみてくださいね!

【24時間365日無料】
8割以上が利用!人気の引越し一括査定3選
①引越し侍【利用率・提携数No.1】
  • 業界最多!370社以上から最も安い業者を選択可能
  • 大手・中堅・47都道府県の地元業者と幅広く提携
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(55.2%値下げに成功)

業界最多の370社以上提携していて、利用者数も引越し侍が圧倒的No.1。サカイ・アート等の大手から安さ重視の地元業者まで幅広い業者からアナタに合った最も安い業者を選択することができます。

  • 業界最多!370社以上から最も安い業者を選択可能
  • 大手・中堅・47都道府県の地元業者と幅広く提携
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(55.2%値下げに成功)

\ 利用者数No.1 /

②ズバット引越し【単身引越し業者と多数提携】
  • 赤帽など単身引越し業者と多く提携
  • 他の引越し一括査定では提携していないニッチな業者と提携
  • 荷物入力が任意で最速30秒で無料見積もり可能

赤帽など単身向けの引越し業者と多数提携しているズバット引越し。他では提携されていない引越し業者も複数登録しているのもズバットの強みです。荷物の入力も任意(人数で把握)なので最速30秒で見積もりを取れます。

  • 赤帽など単身引越し業者と多く提携
  • 他の引越し一括査定では提携していないニッチな業者と提携
  • 荷物入力が任意で最速30秒で無料見積もり可能

\ 赤帽など単身引越し業者と多数提携/

③スーモ引越し【業界唯一の電話入力不要】
  • 業界唯一!電話番号入力が任意で無料見積もり
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(50.6%値下げに成功)

大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。

  • 業界唯一!電話番号入力が任意で無料見積もり
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(50.6%値下げに成功)

\ 電話入力が任意 /

目次

9月の引越し料金は高い?安い?相場について

繁忙期の3月の引越し4月の引越しを過ぎれば安くなっていくんじゃ・・?と思われている方もかもしれませんが、そんなこともないんです。入学や転勤などで3~4月が繁忙期ということは皆様ご存知だと思います。

次に繁忙期を迎えるのがお子さんが長期休みになる夏休みや冬休み。やはり家族での引越しを考えた時、学校がない期間の方が融通が利きますよね。

それでは9月は夏休みも終わったし、閑散期で料金もグっと下がるのでは?と思いがちですが、実は違うんです。9月も引越しの需要が高まる、いわばちょっとした繁忙期なのです。

なぜ9月の引越しの需要が高まるのか、理由を説明いたします。
①転勤する人が多いから
企業が下半期に向けた新体制準備に入り、新年度の春ほどではありませんが、転勤引越しが急増するからです。特に9月末に引越しを検討する人が多いため、月末に向かって徐々に転勤引越しのピークが盛り上がっていく事から9月は引っ越しが多い時期と言えるでしょう。

②連休があるから
「シルバーウィーク」とも呼ばれる連休があるので、引越しを検討する方が増えます。

平日には仕事や学校でなかなか休みが取れない・・・ということから夏休みのように長くはありませんが、9月には連休が多いですから、そこを狙って引越しを考える人が多いのです。

「需要が高い=料金が高い」となるのは仕方のないことですので、9月の引越し相場は閑散期に比べると1.2倍から1.4倍ですが少し高めになっていると言えるでしょう。

9月の引越しが43,200円安くなった体験談


引越し料金が「高い」と言っても一番の繁忙期の春に比べるとお財布に優しい料金でできることが多い9月。

ですが、なるべく「安く済ませたい・・!」と思っている方が多いのではないでしょうか。引越し料金はスーパーでお買い物するときのように「〇〇円です」とはじめから決まっているわけではありません。コレが「相場!」といった値段がきちんと決まっているわけではないのです。

そこでなるべく安く引越しするためには、何社か見積を取って比べる必要があります。一括見積もりをやっているサイトで見積をお願いすると、すぐに何社からも電話がかかってきますので順番に見積もりの日にちと時間を決めていきましょう。

同じ日、同じ時間に3社の営業マンに来てもらって一気に見積り!ということはできませんので、見積もりの予定が重複しないよう調整が必要です。時間に余裕があるときは3社以上は見積を出してみるのがおすすめです。

なるべく安くするには、可能な範囲で、

①オプションをつけない
家具に対する補償以外のオプションは好みもありますが、私はいつも何もつけませんが問題なく引越しできています。
②曜日、時間を指定しない
時間に自由が利く限り、これは指定しない方が絶対に安くなります!土日の朝から引っ越しを始めたい方が一番多いのでこれにこだわらなければ値引きに対応してくれます。
③他社の見積を引き合いに出す
営業マンの方が「うち意外にも見積とってます~?」と聞いてくるのでその時にもっと安かった引越し業者の見積金額を答えています。
④即決する意思を見せる
「〇〇円より安かったら今即決する」的な雰囲気を匂わすと値引きに応じてくれる場合がありますので、言わないよりは言ってみた方がよいと思います。

ということがポイントになります。

私は以上の方法で初回提示金額より、43,200円程安く引っ越しできました!

9月の引越しの縁起について※縁起の良い日・悪い日はいつ?

新居への引っ越しはなるべくなら「縁起の良い日」にしたいですよね。特にはじめてのマイホームでしたら尚更のことでしょう。

実は9月は引越しするには、「縁起の悪い月」と言われています。引越しを避けるべき月と言われているのが、1月、5月、9月です。

これは昔、引越しは業者へ頼むのではなく、親戚や近所人たちの手を借りて引越しを行っていた時代の言われです。1月、5月、9月は正月や田植え稲刈りなどで忙しく、引越しをすると皆に迷惑がかかるからいう考えから、控えるべきであるという風習が生まれました。

そのため1月、5月、9月は引越しに縁起の悪い月と言われています。でも、現在の暮らしとは合わない考え方ですよね。

実際に1月、5月、9月に引っ越しをしたからと言って非難されたり、縁起の悪いことが降りかかってくるわけではありません(笑)

転勤や入学など引越しの月がずらせない引越しの場合は気にする必要はないかもしれまんね。ちなみに、縁起の良い月はないそうです。

また、「縁起の悪い月」があれば「縁起の悪い日」も存在します。こちらは結婚式やお葬式の日取りでも使われる「六曜」で考えます。
縁起の悪いと言われる日は、

「先勝の日の午後(夕方~夜は除く)、友引の日の午後、先負の日の午前、赤口の日(11時~13時は除く)、仏滅の日」
です。
()内の時間帯は吉日と言われているので、引越しをするならこの時間帯が良いかもしれません。

逆に「縁起の良い日」は「大安の日、先勝の日の午前、友引の日の午前、先負の日の午後」と、縁起が悪いとされている日の()内の時間帯と大安になります。
やはり大安吉日ですね♪

9月に借りる賃貸物件は相場より高い?安い?


お部屋探しのピークは1~4月と言われています。当たり前ですが、先ほどの引っ越しの繁忙期ピークの少し前から部屋を決める準備をする方が多いということです。

では、9月の場合はどうでしょうか。9月は引越しの需要が高いとお伝えしましたが、もちろんお部屋探しも9月は繁忙期になります。

また、9~10月は結婚式が多いシーズンでもありますので、新しい家族で住むお部屋を探す方も多いようです。

とはいえ、1~4月のピークよりはだいぶ競争が落ち着いています。ピーク時はあなたが部屋を決めなくても他にもたくさん入居したい人がいます。交渉にはほとんど応じてもらえません。

しかし、9月はそれほどではありませんし、引っ越しをする人も少なくはないので、閑散期に比べると空き物件が増えゆったりと部屋探しができます。

さらにピーク時には難しい「賃料交渉」もできる可能性がグッと上がります。賃貸物件の賃料は1年を通して激しく上下するものではありませんので、格段に安く賃貸物件を契約できるわけではありませんが、余裕をもって探せる9月はお部屋探しの良いシーズンと言えそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めての引越しで相場の5倍の引越し料金をぼったくられる(4万→20万)。そこから引越し5回を経験し、最も安く引越しする引越しの裏情報をお届けする為現在当サイトを運営中。

目次