この記事では近距離引越しでの費用相場やおすすめ業者を紹介したいと思います。
ちなみに同県内や同市内といった近距離の引越しは県を跨ぐ長距離の引越しよりも安くはなりますが、かといってそれにかこつけてそのまま相見積もりをせずに依頼するのはおすすめしません。
近場の引越しでも業者が出せるギリギリの価格まで引越し料金を値下げしたいなら引越し一括査定などを利用して相見積もりすることをおすすめします。
8割以上が利用!人気の引越し一括査定3選
- 業界最多!370社以上から最も安い業者を選択可能
- 大手・中堅・47都道府県の地元業者と幅広く提携
- 管理人の実例:78,200円→35,000円(55.2%値下げに成功)
業界最多の370社以上提携していて、利用者数も引越し侍が圧倒的No.1。サカイ・アート等の大手から安さ重視の地元業者まで幅広い業者からアナタに合った最も安い業者を選択することができます。
- 業界最多!370社以上から最も安い業者を選択可能
- 大手・中堅・47都道府県の地元業者と幅広く提携
- 管理人の実例:78,200円→35,000円(55.2%値下げに成功)
\ 利用者数No.1 /
- 赤帽など単身引越し業者と多く提携
- 他の引越し一括査定では提携していないニッチな業者と提携
- 荷物入力が任意で最速30秒で無料見積もり可能
赤帽など単身向けの引越し業者と多数提携しているズバット引越し。他では提携されていない引越し業者も複数登録しているのもズバットの強みです。荷物の入力も任意(人数で把握)なので最速30秒で見積もりを取れます。
- 赤帽など単身引越し業者と多く提携
- 他の引越し一括査定では提携していないニッチな業者と提携
- 荷物入力が任意で最速30秒で無料見積もり可能
\ 赤帽など単身引越し業者と多数提携/
- 業界唯一!電話番号入力が任意で無料見積もり
- 大手のリクルートが運営
- 管理人の実例:85,000円→42,000円(50.6%値下げに成功)
大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。
- 業界唯一!電話番号入力が任意で無料見積もり
- 大手のリクルートが運営
- 管理人の実例:85,000円→42,000円(50.6%値下げに成功)
\ 電話入力が任意 /
【近距離限定】引越し見積もりの料金相場・費用目安
単身引越し | 二人の引越し | 家族引越し | |
---|---|---|---|
~5km | 31,000円 | 39,000円 | 47,000円 |
6~20km | 38,000円 | 45,000円 | 76,000円 |
21~50km | 43,400円 | 65,500円 | 86,700円 |
※2繁忙期(2月、3月、4月)
※上表はあくまでも参考値なので適切な引越し金額を保障するものではございません。
引越し料金は距離以外にも荷物量や引越し時期、それに利用する引越し業者によっても値段は大きく変わってきます。
なのでこれと言った金額をだすことはできないのですが、5㎞以内程度の超近距離引越しならおよそ25,000円~50,000円くらいが妥当な金額ではないでしょうか。
そして6~20kmならその距離が長くなった分を考慮して30,000円~80,000円程度が妥当な金額だと予想されます。
※当サイトでは50㎞以内の引越しを近距離の引越しと定義しています。
近距離の引っ越しで安いサービス2つ【レントラ便+くらしのマーケット】
レントラ便だと30分3,980円~【エリア限定】
レントラ便は、名前の通り軽トラックを時間制でレンタルできるサービスになります。
ドライバーが荷物に触れない「セルフプラン」なら30分まで3,980円(税込・ガソリン代込)で依頼できます。
荷物の運搬も手伝ってもらう「レギュラープラン」でも4,980円(税込・ガソリン代込)と破格です。
ただし、注意点があって15分単位で2,900円~の超過料金がかかるので、まさに近距離引っ越し向けのサービスと言えます。
- 洗濯機の荷積、荷下ろしを自分でするセルフプラン(手伝いアリのレギュラープランは最安値4,980円)
- 積込時間+トラックの走行時間+荷下ろし時間の合計時間が30分以内※以降は15分2,900円超過料金発生
- エリアが限定的
- トラックの同乗はできない
関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・山梨・長野・栃木・群馬)
東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
関西(京都・大阪・兵庫)
東北(岩手・宮城)
北海道(旭川・札幌)
くらしのマーケット※サイト内で料金・評価・サービス比較可能【8,000円~15,000円】
くらしのマーケットは安くても良いから仕事が欲しい地元業者と安くで引越したい人を結ぶマッチイングサービスになります。
全国に拠点がある大手とは違って、地元業者なので100kmを超えるような長距離の引っ越しには不向きですが、その分料金は安いです。
引越し料金はだいたい50km以内の近距離の単身引越しで8,000円~15,000円で可能です。
- 近距離の格安単身引越し業者が多数登録
- 全国47都道府県対応
- 電話が苦手な人でもチャット(メール)のやりとりだけで完結できる
- 料金・評価・サービスなどを一目で比較可能
- 8,000~15,000円が料金相場
近距離の引越し(50km以内)でおすすめの安い引越し業者5選
この項目では近場の引越しでなるべく安くしたい!という人向けにおすすめの格安引越し業者を5社ピックアップしました。
ヤマトホームコンビニエンス【わたしの引越】
ヤマトホームコンビニエンスの単身パック「わたしの引越」が安くておすすめです。
100km以内の近距離引っ越しなら税込み23,100円で引越しできます。
ただし、荷物量に制限があるので注意が必要です。
- ダンボール15個
- テレビ台
- テレビ
- ローテーブル
- 布団
- カラーボックス
- 衣装ケース3個
アリさんマークの引越社【ミニ引越しプラン】
アリさんマークの引越社(ミニ引越しプラン)の条件は、「①同一市区内の5㎞以内」「②引越の日時指定不可」「③段ボールの大きさは「縦+横+奥行=150㎝以内」を20個」④③の段ボールにプラスしてテレビ・冷蔵庫等の必須家具のみの方です。
少し条件が厳しいように感じられる人もいるかもしれませんが、引越しを機に家具を買い替える予定の人には引越しの予算を抑えられるのでピッタリではないでしょうか。
また、作業終了後には10分間のサービスがあり、簡単な掃除や配置換え等をお手伝いしてもらうことができます。
大型家具の梱包や開梱、設置は通常のプラン内に入っていますので、特に女性の利用者が苦労しがちな重さのある生活用品の移動や荷ほどきを手伝ってもらえて助かりますね。
赤帽
街中を走っている赤帽の小型のトラックを、引越し繁忙期にはよく見かけますね。
こちらの業者はプラン設定がありません。運賃設定は、「①距離制運賃料金」「②時間制運賃料金」「③引越し運賃料金」があります。
トラックの最大積載量は350kgとなっておりますので、引越しのタイミングで大きな家財道具は全て購入し、新居へ配送する予定であれば、是非お見積りを依頼してみましょう。
荷物を積み込んだトラックがそのまま引越し先まで走るので、トラックの入れ替え作業等でりようしゃの知らないところで家財道具にキズがついていた、なんてことはありません。もちろん、貨物保険に加入しているので安心して任せられます!
日本通運(単身パック当日便)
日本通運の単身パック当日便の条件は、「①最大移動距離が15㎞~30㎞(車で30分前後で移動できる)」「②作業開始から終了までが4時間以内」「③1R~2DK(目安)に一人で住んでいる単身者」の3点です。
- 最大移動距離が15㎞~30㎞(車で30分前後で移動できる)
- 作業開始から終了までが4時間以内
- 1R~2DK(目安)に一人で住んでいる単身者
引越しの箱詰めに必要な段ボール等は梱包資材がサービスされます。ハンガーボックスは、なんと4個も貸し出してもらえます。
段ボールに詰めてシワがついてほしくないスーツやドレス等をお持ちの方には非常にありがたいサービスですね。
新居で段ボールの箱開けが終わると、不要な段ボールは回収してもらうことができます。段ボールはたたんでも意外とかさばってしまって処分するのが面倒なので、業者が引き取ってくれるのは助かります。
ケーエー引越センター
ケーエー引越センターは「標準プラン」と「超節約プラン」の2種類のプランが展開されています。
特に超節約プランは、相場よりもお安く引越しを済ませたいと考えている方にピッタリです。作業スタッフ1名と共に自分で出来る範囲の作業を行います。
レンタカーを借りて、友人や兄弟に手伝ってもらうことを考えている方、引越し初心者のみで作業を行うと意外と手間がかかってしまったり、うっかり新居にキズを付けてしまうことも…。また、お礼にご飯をごちそうして予算オーバーになってしまうこともあるかもしれません。
この超節約プランを利用した方が精神的にもお財布事情的にも良いのではないでしょうか。
近距離引越しを安くする方法まとめ!
近距離の引越しに対応しているおすすめの格安引越し業者を5社紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
近距離引越しを安くする方法は単に引越し業者選びだけでなく、例えば「午後便」や「フリー便」といったプランを使うのも安くなる方法の一つです。
なぜなら近距離引越しは2~3時間あれば作業がすべて完了する場合も多く、それなら料金が割高になる朝一の引越しよりも比較的トラックに空きがある午後便にすれば安くなるからです。
またその他にも手っ取り早く安くなるおススメの方法として「引越し一括見積もり」があります。
これはカンタンに無料でネット上で見積もり比較することができるサービスで、「数分の登録で数万円安くなった!」と今話題になっています。
今後引越しする人はほとんどスタンダードに使用する時代が近づいてきているので、引っ越しを控えている人は一度試してみてくださいね。